SWELLでメインビジュアルを設定してブログをおしゃれに!【文字載せテクニック公開】

ナマケモノ

SWELLのトップページにメインビジュアルを付けたい!

どうも、ダルメです。

SWELLではトップページのカスタマイズが簡単にできます。

ダルメ

難しい知識は必要ありません。

SWELLではトップページに「メインビジュアル」というものを設定できるのをご存じでしょうか?

「メインビジュアル」とはトップページにあるイメージ画像みたいなものです

ダルメ

当ブログでもメインビジュアルを設定しています。

当ブログのメインビジュアル

上記の画像がメインビジュアルです。

メインビジュアルがあるとサイトのイメージがよくなりませんか?

ダルメ

SWELLではこのメインビジュアルが簡単に設置できてしまうのです。

この記事の要約
  • メインビジュアルは「カスタマイズから」設定できる
  • SWELLで使う画像は簡単に編集できる
  • テキストの可読性に注意

この記事ではSWELLのメインビジュアルの設定方法と注意点について解説していきたいと思います。

ダルメ

では、解説していきます。

もくじ

メインビジュアルの設定方法

SWELLのメインビジュアルは【カスタマイズ】→【トップページ】から設定することができます。

ナマケモノ

SWELLはメインビジュアルっていう設定があるんだね。

ダルメ

ブログトップページからSWELLメインビジュアルの設定を解説します。

メインビジュアルの設定場所

STEP
カスタマイズを開く

ブログのトップページ上部にあるカスタマイズを選びます。

customize

※ダッシュボードからもカスタマイズは開くことができまっす。

STEP
トップページへ

【カスタマイズ】⇒【トップページ】を開きます。

toppage
STEP
メインビジュアルへ

【トップページ】⇒【メインビジュアル】の順に進みます

to mainvisual
ダルメ

この場所で設定を行います。

メインビジュアルの設定方法

ここではSWELLのメインビジュアルのかんたんな設定方法について解説していきます。

ナマケモノ

今回は画像を例に解説してもらいます!

ダルメ

当ブログのメインビジュアルを例に解説していこうと思います。

STEP
メインビジュアルに画像を設定

【メインビジュアル】⇒【画像】を選択

main visual
STEP
各スライド設定に画像を挿入

【各スライドの設定】⇒【画像を選択】⇒画像を挿入します。

photos select

【スライド画像(PC用)】のみに画像を張った場合はスマホにも同じ画像が適用されます。
スマホで別の画像を用意したい場合は【スライド画像(スマホ用)】に画像を挿入しましょう。

STEP
諸設定をする

リンクやテキストを画像の上に乗せられます。

諸設定

当ブログの場合は記事への誘導に利用しているため、テキスト、ボタン、リンクを設置しております。

STEP
完成イメージ

画像にテキストやリンクを載せることができました。

complete image
ダルメ

SWELLはこれだけの作業でメインビジュアルを設定できます。

写真の上の文字を見やすくするテクニック

ナマケモノ

メインビジュアルにテキストを載せると、文字が目立たないよ、、、

ダルメ

それはメインビジュアルの画像とテキストの色がかぶってしまっているからです。

メインビジュアルで画像にテキストを乗せる際、テキストが読みずらくなってしまうことがあります。
これは画像と文字の視認性が確保できていな状態だからです。

視認性を確保できていない具体例

example

メインビジュアルの上の文字が見づらかったり、文字が読めない状態はよくある失敗です。

ダルメ

上記の場合は画像の色と本文が重なって読みずらくなっています。

こういった場合、視認性を向上するには画像の色を少し変えてあげるのがカンタンです。

SWELLではメインビジュアルを簡単に編集することができるので、細かい編集の技術は必要ありません。

オーバーレイカラーで視認性を確保

視認性確保

文字と背景の色に差があるほど視認性は向上します。

SWELLのメインビジュアル機能「オーバーレイカラー」で視認性を確保しました。

これで文字が改善前よりも少し見やすくなったと思います。

オーバーレイカラーは【メインビジュアル】⇒【表示設定】⇒【オーバーレイカラー】で設定します。

ダルメ

この場合は【カラー】⇒黒(#000000)【不透明度】⇒0.4で設定しています。

そして文字色を「黒」→「白」に変更しています。

こうすることで背景と文字に差がついて視認性が向上⇒文字が読みやすくなります。

フィルターでさらに視認性を確保

filter

背景をフィルター処理するとさらに文字が読みやすくなります。

特にイラストのような線がはっきりしている背景はブラー(ぼかし)をかけてあげると可読性が上がります。

フィルター処理は【メインビジュアル】⇒【表示設定】⇒【フィルター処理】で設定可能です。

SWELLではブラーを含めて以下のフィルター処理ができます。

SWELLフィルター処理
  • 【ブラー】⇒画像にぼかしが入る
  • 【グレースケール】⇒画像を灰色っぽく
  • 【ドット】⇒画像手前にドット処理
  • 【ブラシ】⇒画像手前にブラシ処理
ダルメ

SWELLは画像を挿入後、見ながら作業できるので簡単です。

メインビジュアル画像の上に文字を乗せる場合は可読性も意識してみましょう。

まとめ:メインビジュアルを設定しよう

SWELLでは簡単にメインビジュアルを設定できます。

SWELLの設定位置は以下のとおりです。

メインビジュアル設定場所:【カスタマイズ】⇒【トップページ】⇒【メインビジュアル】

そしてメインビジュアル設定時は可読性が重要です。

画像に乗っかっている文章を読みやすくするには以下の方法が有効です。

  • 画像にオーバーレイカラーをいれる
  • 画像をフィルター処理する
  • 文字の色を変更する

編集で文字と画像の色の差を出してあげましょう。

ダルメ

上記を理解してメインビジュアルを設定しましょう。

メインビジュアルがあるとブログの印象がとても変わります。

SWELLではメインビジュアルを簡単に設定できるので是非お試しください。

では。

にほんブログ村 経営ブログ 企業 節税・税金対策へ
にほんブログ村

←クリックされると私が喜びます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

お気軽にコメントください!

コメントする

もくじ
閉じる