【それ危険信号かも?】熱中症?夏場の犬におきる危険とその対策

can't stand dog

 

question dog

夏場の犬の様子がおかしい、夏場の犬におきる危険はなにがあるの?どう判断すればいいの?

ニッパーくん

 

どうも、ダルメです。(@DalmecianLIFE

今回はこんな疑問に答えていきます。

 

本記事の内容
  • 夏場の犬の危険サインについて
  • 何が起こりやすいかとその判断基準

 

今回は、夏場の犬におきる危険について解説していきます。

 

 

もくじ

夏場の犬に起きる危険

夏は犬にとって大変な季節です。温度が高く、起きる危険が多いからです。
今回は、夏場の犬に起きる危険について解説します。

熱中症

夏場の犬の危険で起きやすいのは熱中症です。

最近は気温が日中で35℃を超えることも珍しくないため、人間のように汗をかくという機能をもっていない犬にとっては大変厳しく、注意が必要です。

熱中症になると下記のような症状が現れます。

 

check

  • ぐったりとしている
  • 目がうつろんでいる
  • 舌を出し、全身を動かして息をしている

 

これらの症状があったらまずは熱中症を疑いましょう。
高温、多湿の場所では特に熱中症になりやすいです。

 

dog week

体調が悪い、、、病院につれていって(泣

熱中症犬

 

あまりにも体調が悪そうであれば、すぐにでもかかりつけの獣医、もしくは近くの営業している動物病院へとつれていきましょう

尿路結石

そして、夏場の犬に起きる危険は熱中症だけではありません。

尿路結石といえば人間も気にしなければならない病気ですが、犬にも起こります

 

check

  • 少しかがんでいる
  • ずっと同じポーズをとっている
  • 何かをしたそうにこっちを見る

 

この尿路結石なのですが、とても危険です。
この状態が何日も続くと排泄物が出せなくなり、体の中にとどまってしまい、最悪の場合、死に至ります。

筆者の飼っている犬の犬種はダルメシアンなのですが、特にダルメシアンはこの尿路結石になりやすいのです。

獣医さんが勉強をする際、ダルメシアンといえば尿路結石と覚えるくらいなりやすいのです。

 

question dog

尿路結石は熱中症と併発する可能性もあるから、その疑いがあるならすぐにでも病院へ連れて行ってほしいな!

ニッパーくん

 

未然に防ぐためには

これらの夏場の犬に起きる危険を防ぐためには次のことに注意してください。

 

point

  • 日頃からこまめに水を与える
  • 夏場の散歩は日がおちてから

 

夏場の犬に起きる危険は未然に防ぐことができます。

夏場は犬に少しでも涼しいところにいさせてあげるのはもちろん、
日頃から水を与えるようにしてください。

水分不足でも水を飲みにいかない犬もいるため、飼い主からこまめに水を与え、習慣づけさせましょう

そして、犬の散歩は日が落ちてから行うようにしてください。

日中は道路のアスファルトが信じられないくらい高温になっており、犬は裸足の状態で散歩をするため、はっきりいって拷問になります。

できるだけ日の落ちた涼しい時間に散歩することを心がけましょう。

まとめ

今回は、夏場の犬に起きる危険について解説しました。
未然に防ぐ対策を怠らずに、

 

point

  • 日頃からこまめに水を与える
  • 夏場の散歩は日がおちてから

 

これらを心がけていきましょう!
では。

にほんブログ村 経営ブログ 企業 節税・税金対策へ
にほんブログ村

←クリックされると私が喜びます。
can't stand dog

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

お気軽にコメントください!

コメントする

もくじ
閉じる