
犬がビニールの音に敏感に反応する・・・なんで?
ニッパーくん
どうも、ダルメです。(@DalmecianLIFE)
今回はこんな疑問に答えていきます。
- 犬が反応する音には何があるか
- なぜその音に反応するか
今回は、犬が反応する音について解説していきます。
犬が反応する音ってなに?【理由は可聴域】
犬が近くにいるとき、ビニールの袋や、ペットボトルをつぶした音など、特定の音に敏感に反応することはありませんか?
実は、人と比べ、犬の耳の能力が違うからなのです。
犬は音に敏感な動物
犬は、小さな音にも、とても敏感です。これは、犬の耳が人と比べ、発達しているからです。
- 犬は可聴域(聞き取れる音の高さや低さの範囲)が広い
- 犬は人の4倍遠くの音がきこえる
- 犬は音の方角をつかむのが苦手
そのため、犬は、人と比べると、目が悪いです。その分、鼻や、耳が発達していて、獲物を探す機能を補っています。
犬は可聴域が広く、人間と比べると、人は20~2,000HZなのに対し、犬は40~6,500HZもあります。そして、犬の耳は人と比べ、約4倍の距離からも音が聞きとれます。逆に、音の方向をつかむ感覚は人間の半分程度になっています。
犬が、人よりも、ワンテンポ早く、音に反応することはありませんか?これは、犬が先に周波数の高い音を聞き取っているからなのです。
逆に、犬が、人よりも、音に反応が遅いことはありませんか?これは、犬が音の方向を聞き取る能力が人間よりも劣っているからなのです。
犬はこんな音に反応する
犬の耳は、聞き取れる音域の広さから、聞き取ることが優れている音域があります。つまり、その音域で鳴る音にとても敏感に反応するのです。
具体的には次の通り。
ビニール袋の音
犬はビニール袋のクシャっとした音に敏感です。その音から、つい顔を振り向いてしまいます。
缶をつぶした音
犬は、缶をつぶした高い音が、とても大好きです。近くで缶をつぶしてみると、「ひょい」っと顔を振り向きますよ!
音の出るおもちゃ
空気の入ったおもちゃをつぶしてあげると、大きな高い音が出ます。犬は高い音に敏感なので、とてもいい反応を示しますよ!
犬が嫌がる音
逆に、犬が嫌がる音もあります。具体的にはこんな音。
- 周波数の高すぎる音
- 音量が大きすぎる音
犬は、耳が発達しているため、周波数の高い音や、大きな音にはとても敏感なので、このような音はとても嫌がります。具体的には次のようなものがあります。
ドライヤー
ドライヤーの音は大きく、ファンが回転しているため、人に聞こえないくらい高い周波数の音が鳴っているため、犬は嫌がります。
掃除機
掃除機も、空気を吸い込む大きな音、モーターの回転による周波数の高い音が鳴るため、犬は嫌がるのです。
雷の音
これは、犬にかかわらず、人もですが、急激に大きな音をたてるため、犬はとても嫌がるのです。
そして、犬が嫌がる音ですが、それを利用したこんなグッズもあるのです。
犬の無駄吠え防止グッズ
犬は、頭のいい動物です。何度も嫌な思いをすると、その前にとっていた行動をとらなくなります。
これを利用して、このグッズは、犬が吠えると、犬にしか聞こえない高い周波数の音を出します。そうすると

あ、ここで吠えてはいけないんだ・・・。
イッヌ
と学習するため、無駄吠えをしなくなるのです。とても便利なグッズですね!
このように、犬の嫌がることを逆手に取ったグッズも存在するということです。
まとめ
今回は、犬が反応する音について解説しました。
犬が反応する音については以下の通りです。
- 周波数の高い音
- 音量の大きい音
以上です。では。
お気軽にコメントください!