
犬が、なかなか鳴きやんでくれない・・・。
嬉しかったり、興奮しているのは、わかるんだけど、どうにかならないかな?・・・。
ニッパーくん
今回はこんな疑問に答えていきます。
本記事を読むと、なぜ、犬が無駄吠えをするのかや、犬の無駄吠えをやめさせる方法について知ることができます。
本記事の信頼性
ダルメ(@DalmecianLIFE)
この記事を書いている私は、1匹のダルメシアン(ディズニーの101の犬)と生活しています。
勉強で学んだこと、経験談をブログにしています。
あなたの生活が少しでも豊かになるような発信を心がけます。
- 犬の無駄吠えをやめさせる方法
- なぜ犬が無駄吠えをしてしまうのか
この記事では、犬の無駄吠えをやめさせる3つの方法について解説していきます。
【かんたん解説】犬の無駄吠えをやめさせる方法3つ
犬の無駄吠えをやめさせるには、飼い主である、あなたのしつけ方がとても重要です。
ですが、その前に、なぜ、犬が無駄吠えをしてしまうのか、その理由について解説していきます。
犬はなぜ無駄吠えするのか
犬は、生活スタイルから、次のようなときに吠える習性があります。
威嚇
犬は、威嚇をするときに、とても低い声で、唸るように、吠えます。
イヌの無駄吠えにはいろいろなケースがありますが、お客さんが来た場合など、相手を威嚇して無駄吠えをして、鳴きやまない。というパターンも多いのではないでしょうか。
アピール
犬は、ご飯や、オヤツをを食べたい!と思ったときに、飼い主に、気持ちを伝える手段として、無駄吠えをします。
イヌの気持ち的にも、お腹が減って焦りがでているため、早く、オヤツがほしい!と頭の中が、食べることでいっぱいになってしまうため、結果的に無駄吠えをしてしまう。というパターンもあります。
緊急性があるとき
犬は、何か飼い主に危険を知らせるときなど、緊急性のあるときにも無駄吠えをします。
もうすぐ、危険なことが起きることを察知しているときや、危険を感じているときが多いですね。
例えば、雷が落ちた時は、無駄吠えをしてしまうケースが多いです。犬は、雷を日常的に見る機会が少ないため、いぬが自身の身の危険を感じ、SOSのサインとして、吠えることがあります。
以上のことから、犬は次のようなときに無駄吠えをすると考えられます。
- 興奮しているとき
- 気が立っているとき
- かまってほしいとき
多少の、例外はあるものの、ほとんどのケースで以上の事が当てはまります。
イヌの無駄吠えをやめさせるには、これらを抑制してあげればいいのです。具体的なやめさせる方法を3つ紹介します。
アメとムチ戦法
イヌは、アメとムチを、うまくつかいわけることで、無駄吠えをやめます。
イヌは基本的に、考え方が子供であるため、無駄吠えをしているときは、一つのことで頭がいっぱいになっています。
犬の、無駄吠えをやめさせる1つ目の方法は、次の通りです。
- オヤツを見せ、おすわり(シット)などのコマンドで待たせる。
- おとなしく待てたら、笑顔でオヤツを与える
- 無駄吠えをしてしまったら、厳しくし、オヤツをあげない。
犬は、自分の行動から、良いことが起きたか、悪いことが起きたかで学習をします。
待つことで、オヤツをもらえて、待たなければ、オヤツをもらえない。ということをしっかりと理解させてあげることが大切です。
アメの時には笑顔で、「ヨシヨシ!!」といいながら、褒めてあげる。待てなければ、絶対におやつをあげない。低い声で「ダメ!」といって声の高さに緩急をつけてもOKです!
共感能力を利用した方法
イヌは、集団生活する生き物なので、共感能力がとても高いです。
そのため、飼い主の気持ちに寄り添う習性があります。次の方法は、犬の習性を利用したものです。
- 普段は犬が遊びたいとき、かまってあげる
- 無駄吠えをはじめたら、かまうのをやめる。
- 無駄吠えをやめたら、再び、遊んであげる。
考え方自体は、アメとムチ戦法と一緒ですが、これは、普段からの行動でできる方法です。
イヌは人の感情に対する感度が高いため、飼い主の気持ちを理解しようとします。自分が無駄吠えをすると、飼い主が、イヤな気持になって、去ってしまう。と理解させ、習慣化することができる方法です。
専用アイテムを使用する方法
これは、最終手段になるのですが、次のようなグッズを使えば、半強制的に、いぬの無駄吠えをやめさせることができます。
犬の無駄吠えを防止するため、実は、上記のようなグッズが売られているんです。
このグッズは、犬が無駄吠えをすると、高い周波数の音を出す仕組みです。
可聴域の話になりますが、犬の聞き取り周波数は15Hz~50kHz、人のは20Hz~20kHzです。無駄吠え防止グッズは25kHzなので、人には音が聞こえずらい状態で犬には嫌な音を出すことができるんです。
イヌの可聴域については犬の癒し効果について解説をご覧ください。
グッズを用いれば、飼い主の苦労を伴わずに無駄吠えを防止して、習慣化することができますね。
まとめ
今回は、犬の無駄吠えを防止する方法について解説しました。まとめると、内容は以下の通り。
- 無駄吠えの原因は犬の興奮など
- アメとムチで学習させる
- グッズをつかうのもアリ
以上になります では。
お気軽にコメントください!