- ブログ収益化のため準備するもの

どうも、ダルメです。
私は、ブログ開設2週間で、GoogleAdsense審査を合格し、1ヶ月で収益化に成功しています。
主に税金、ブログ運営、副業について発信しています。
この記事ではブログを収益化するための準備について解説しており、収益化するための具体的な準備方法まで紹介しています。
最後まで読んでいただけると、嬉しいです。
ブログを収益化するための準備は?
ブログを収益化する準備として必要なものは2つあり、『ASPの登録』と『クリック型広告の掲載』です。
この2つに登録することでブログを収益化できます。
では、『ASP』と『クリック型広告』とは何なのか解説します。
もう知ってるよ!ってひとは
収益化の準備
へ行きましょう。
ブログの収益化① ASPとは?
ASP(アプリケーションサービスプロバイダ)とは、ネットワーク経由でソフトウェアなどを提供する事業者・ビジネスのこと。
これだとちょっと難しいので、図で説明させてもらいます。
ASPの仕組み!
ASPサイトから売りたいものを選んで、ブログで紹介してサービス、商品を売ります。
売れると販売元からASPを仲介して、ブロガーにお金がはいるという仕組み。
つまり、ASPは企業が広告してほしいときに仲介をしてくれるサービスです。
消費者は気に入ったものが買え、私たちブロガーは広告料が入ります。
企業は売りたい物が売れ、ASPは仲介料が入る。
WIN-WINの関係をつくってくれるのがASPですね。
ブログの収益化② クリック型広告とは?
クリック型広告とは、クリックされるだけでお金が入る広告のこと。
代表的なのは、『Googleアドセンス』ですね。
当ブログでも導入されています。
クリック型広告の仕組み!
クリック型広告はブログ内に自動で設置されるものもあり、クリックされるだけで収入が入ります。
ただ、大変なのが審査。
簡単に収入が入るシステムなので、悪意を持って集客しているサイトとかは審査に落ちます。
審査基準もいろいろあるので、ブログをある程度仕上げてから審査してみるといいですね。
収益化のための準備!(ASP登録)
ASPは無料で登録できるので、やっておいて損はありません。登録しましょう
以下の3社が有名ドコロ。
すべて無料で登録できます。
- A8.net :ASPの最大手
バリューコマース:有名ASP 大手案件が多め
- もしもアフィリエイト
:amazon、楽天など商品売るなら絶対ココ!
アフィリエイトリンク設置のやり方
ここではASP登録から広告掲載までの手順を説明します。(今回はもしもアフィリエイトで解説します。)
手順は以下の3つ。
ASPに登録です。必要な情報などを登録してください。ブログの審査が通り次第、広告を掲載できます。
サイト内から好きな広告を選んで提携してください。
提携をした後に
ブログ記事をつくって紹介したいところにリンクを張ります。
これでアフィリエイトリンクの設置が完了です。
条件が満たされればあなたに報酬が入ってきます。
もしもアフィリエイトの便利なトコロ
ちなみに『もしもアフィリエイト』には便利な機能があります。
それが『かんたんリンク』
なぜ便利かというと、amazonとか楽天とかで見つけた商品をアフィリエイトできるから。

アマゾンとかで見つけた商品をそのままアフィリエイトできるんだね!
かんたんリンクの貼り方
かんたんリンクの貼り方は以下の通り。
『メニュー』→『サイトの運営』→『かんたんリンク』
好きな商品のURLをコピー → 貼り付け
このリンクをコピーして自分のブログへ貼り付けます。
完成するとこんな感じです。↓
ここから買われると収入が入ります。
ASP社によって収益は変わる
同じ商品を売るにしても、ASP社によって報酬が変わります。
なぜなら、ASP社によってジャンルごとに強い弱いがあるから。
各ASP社が得意とするジャンルから案件を取得するほうが報酬額アップにつながります。
気になる場合は、『(商品名) ASP 比較』などで検索するとでてきます。
覚えておきましょう。
まとめ
この記事では、ブログを収益化する準備を解説しました。
一番かんたんに収益化するには
- アドセンス登録
- ASP登録(複数社が良い)
- 記事作成→広告貼り付け
これらをやるだけ。
この記事でブログ収益化のお役に立てたらうれしいです。
では。
お気軽にコメントください!